おでこのしわに「かっさ」は効果があるのか?否か!?

しわ、たるみ肌

「かっさ」とはマッサージの方法の1つ。もともとは中国で行われていた民間療法だそうで、美容の効果としては顔のたるみ解消やむくみ、リフトアップにもいいそうですよ。

テレビや雑誌などメディアにも取り上げられたもので、流行りの発端はIKKOさんのようです。天然石などで作られたヘラをかっさプレートといってこれでお肌を刺激していきます。

この「かっさ」はリンパの流れを良くするために、老廃物を排出するのにも効果が期待できるとされています。血行もよくなるので肌のくすみ解消や、新陳代謝アップにも効果的です。

マッサージ方法と注意点は?

かっさプレートでマッサージする方法はいたって簡単でかっさプレートを首筋、頬、あでこなどに当てて数回なでるように優しくマッサージするだけです。

おでこなど脂肪の少ない部分に当てる場合は、かっさプレートにオイルなどを塗って、滑りを良くしてから、なでるようにそっと行うように注意する必要があります。

髪の毛の生え際部分のお肌は引っ張ると徐々に伸びてくるので、おでこや髪に近い部分は慎重に行わないとシワやたるみが酷くなる原因になってしまいます。

そして、効果があるからと毎日するとか、長い時間行わないことも重要です。マッサージは筋肉の流れやリンパの流れがちゃんとわかっていないと、逆にしわを作ってしまう原因になるので、1分程度の短時間だけにしておくといいでしょう。

目の周りにも注意!

目の疲れなどで目の周りにもマッサージをしたいという場合、かっさで行うのはやめておくほうがいいでしょう。まず、かっさプレートは固いので眼球を傷つける可能性もあります。

また、目の周辺は皮膚が薄くデリケートですから、むやみにマッサージをすると目のクマができたり、シワが酷くなる、くすみが強くなるという悪影響が心配されるからです。

かっさプレートの素材は何がいい?

かっさプレートの素材は天然石の事が多いですが、女性が使うことが多い為かローズクォーツで作られているものがよく販売されています。薄いピンク色の天然石で形は、ハート形、ウイング型、棒のようなスティック型などあります。

素材によって効果が変わることはないですが、形は自分の使いやすいものがあるでしょうから、そういった観点でかっさプレートを選ぶといいでしょう。手になじみ使いやすいものが見つかるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました