シワには予防が一番 その方法と対策

しわ、たるみ肌

40代以降の女性にとってしわは最大限の悩みの種という人も多いです。しわを解消するのに費やす時間や費用もそれなりに掛かけて行う人も多くなってくるのが40代です。

もちろんジワジワとシワは増えてきているのですが、一気にひどくなることが多い年齢なのでここで放置せずにちゃんと対策をしておきたいものです。

しわの原因は加齢によるものが多いですが、紫外線や乾燥肌もとても大きな原因なのです。紫外線が主な原因のもの、乾燥肌、筋肉や表情しわなどがありますが、まだ20代だから、30代だから大丈夫!と先延ばしてきた本格的なスキンケアのつけがやってきます。

いままでまだ若いからといってシワ予防を怠っていた場合は「あら?」と気づいたときにはかなり深刻な乾燥肌、目立つシワができていることが多いです。できてからのシワ対策してもすぐには目立たないようにはできませんから、まず予防的な早めのケアが大切なのです。

紫外線が原因でシワが増える

紫外線しわは、紫外線が原因で肌が痛み、真皮層の土台が崩れることでしわになります。

若い頃は修復能力が高いので表面上は大丈夫ですが、真皮層の細胞はダメージを記憶するので、数十年後の修復能力が落ちた際、一気にシワになる可能性があるので紫外線ケアをしっかりしビタミンなどを栄養も積極的にとりましょう。

また、紫外線はしみ、そばかすの原因にもなりますからUVケアはとても大切です。しみ、そばかすは美白ケアと思い込んでいる方も多いようですが、肌の乾燥が強いとターンオーバー周期が乱れメラニンが排出されなくなるので、乾燥肌はシミ、そばかすができやすくなります。やはり保湿ケアは重要という事です。

大きいしわの手前ちりめんじわを予防する!

乾燥が原因で小さなちりめんしわができ、それが多くなってくると深い大きなシワになり目立つようになります。このちりめんしわ(乾燥しわ)は、日ごろのお手入れで保湿成分の入ったコスメなどを使うことで予防できます。

表情筋の影響でできるシワは、顔の筋肉の衰えによりしわになるので、フェイスマッサージをしたりコロコロ美顔器を使って筋肉を刺激して衰えを防ぎましょう。

同じ表情をずっとしていた場合に眉間にしわがよったりと、同じ場所にしわを寄せることにより、皮膚がしわを覚えてしまい、真顔になってもしわが残るようになる表情しわは対策にもマッサージは有効です。

マッサージすると同時に、同じようなところにシワができないように、癖を直していきましょう。

しわは普段の生活で気をつけていれば酷くなることを防げるので、肌がたるんできたらもちろんのこと、しわができる前から予防ケアをしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました