夏は暑いせいで保湿よりも肌をさっぱりさせることに意識が向いてしまいがちです。暑さと紫外線のことにばかり気にしてしまって肌が乾燥することにはあまり目が向かないのではないでしょうか?
春夏はなにかと肌にダメージを受ける時期になります。紫外線はもちろんですが、冷房による乾燥や冷えもダメージになります。紫外線や日焼けで肌ダメージを受ける時期なので美白ばかり意識してしまいますが、保湿ケアを忘れないようにしたいものです。
夏は汗をかいているので肌がしっとりしていることが多く保湿をおろそかにしてしまうことが多いです。しかし、紫外線や日焼けのほかにも、エアコンでも乾燥する場面が多く、汗が蒸発する時に肌内部の水分まで奪ってしまうので、どんどん乾燥肌が悪化してしまいす。
また、汗をすっかり落とそうと洗顔の回数が増えたり、冬よりも洗顔を丁寧に行うことで、肌の皮脂が落ちすぎてしまいます。日焼けした肌は火照りを取るために冷やすのは大切ですが、その後の保湿が肝心です。
インナードライが加速する夏!
夏は顔だけでなく体も汗や皮脂でベタベタしがちです。皮脂でべた付いているので、お肌がしっとりとしているようにも感じますが、実際には紫外線のダメージなどで肌の内部は乾燥状態のことが多いのです。こういった外側から見るだけではわかりにくい肌トラブルでインナードライという状態があります。
このインナートライは自分で乾燥しているという自覚がないので、保湿スキンケアがおろそかになり、一気に小じわや、肌のたるみが出てきてしまうので注意が必要です。
夏のスキンケアは秋冬にシワ、シミ、そばかすが一気に増えるか増えないかを左右する大事な時期です。シワ、シミなど肌トラブルの原因になる乾燥肌、インナードライ肌の対策はしっかり行いましょう。
お肌の乾燥を改善するには保湿力のあるセラミドなどの成分が配合してある基礎化粧品を使って潤いと取り戻すことです。丁寧にスキンケアでお肌に水分を取り戻しましょう。
⇒ ほうれい線を消す化粧品、シワ消しクリームランキング
紫外線は美白の敵だけじゃない?
夏といえば紫外線を気にしてUVカットの洋服などを利用することが多くなりますよね。紫外線は肌ダメージを与えて肌色を黒くしたり、シミ、そばかすを増やし悪化させます。色白の方は特にシミやそばかすになりやすく、日焼け止めもこまめに使っているようです。
この紫外線は美白ケアをするうえでとっても邪魔だと感じてしまうものですが、実は将来にできてしまう顔のシワにも大きく関係しているのです。真皮にあるエラスチン、コラーゲンなどを破壊して肌の弾力を失わせるため、深い大きなシワを作ってしまうのです。
数か月後に紫外線が肌を乾燥させたことででてくる乾燥小じわとは異なり、10年以上経ってからくっきりとしたシワになります。予防するには美容ドリンクや美容サプリも有効ではありますが、やはり紫外線を過度に浴びないことが最も重要です。
⇒40代向け!美白化粧品のランキング
紫外線吸収剤には注意しましょう
日焼け対策に塗る日焼け止めも紫外線吸収剤が含まれているものが多く紫外線を遮断してくれますが毛穴を塞いでしまうので皮脂や汚れが詰まりやすく肌トラブルの元になります。しかも、紫外線吸収剤には発がん性の疑いもあるそうです。
SPF30以上はあまり効果が変わらないといわれているのでSPFの値を気にするよりこまめに塗ることと必要なくなったらすぐ洗い流すことが大切といえます。
暑いので体を冷やしたい気持ちが強くなりますがぬるめのお風呂に入って代謝を促すことも大切になります。火照った肌を冷やすよりも保湿をきちんとすることを考えると肌トラブルはぐっと減ってきますよ。