薄毛や抜け毛というのは男性特有の悩みと思われがちです。しかし、女性に起こらないというわけではなく、薄毛や抜け毛が起こることは40代以降になれば比較的多くの人が経験していることなのです。
女性が行う育毛対策で一番手軽にできるのは、育毛シャンプーです。しかし、育毛シャンプーでは間に合わないくらいの抜け毛が酷い状態であれば迷わず育毛剤を使用しましょう。
男性の薄毛や抜け毛のように、生え際が大きく後退したり、頭頂部の髪の毛が完全に抜けてしまうといった症状は起こりません。びまん性の抜け毛といって、部分的にたくさん抜けるのではなく、どちらかというと全体がまんべんなく薄くなっていくタイプという特徴があります。
そのため、髪の分け目が目立つタイプの薄毛になります。男性の場合は、加齢や遺伝、男性ホルモンの影響によって抜け毛が起こります。女性の場合は加齢や女性ホルモンのバランスの乱れによって起こりやすくなります。
20~30代といった若い人でも、ホルモンのバランスが乱れることによって抜け毛が起こることがあります。例えば、妊娠や出産などの影響です。妊娠中に髪の毛がパサパサになったり、産後に髪の毛が多く抜けるということはよくあることです。ショックを受けるかもしれませんが、これは一時的なものでしばらくすると元に戻ります。
対策としては規則正しい生活や栄養バランスの良い食生活を心がけて健やかな髪の毛の成長を促進させることです。また、育毛剤を使って地肌と髪の毛のお手入れをするのも効果が期待できます。育毛剤を利用して毎日のお手入れを行うとよいでしょう。地肌をすこやかに保ったり血行を促進させることで髪の毛が育ちやすく導いてくれます。
女性特有の育毛方法とシャンプー選び
薄毛や抜け毛の悩みは、男性のイメージがありますが、男性の場合、抜け毛や薄毛の原因は、男性ホルモンと言われています。しかし、女性の場合は、ヘアケア製品の使用や生活習慣の乱れなどからくるホルモンバランスの崩れ、ストレスなどが影響されているのです。
薄毛になる原因が違うため、男性とはまったくアプローチが違う育毛対策が必要になります。そこで、お勧めの対策として、シャンプーなどのヘアケア製品から見直しましょう。今まで使っていたヘアケア製品の成分などを見直すことで、頭皮によくない成分が使われていることに気づきます。
例えば、シリコンです。シリコンは、髪の毛を美しくするコーティング効果がありますが、頭皮に蓄積されてしまうことがあります。これでは、健やかな髪の毛にはなりません。
このようなシリコンが使用されているヘアケア製品をなるべく使わずにノンシリコンのヘアケア製品に変えるだけでも、育毛には良い影響を与えてくれます。頭皮環境を整えることだけを重点において、すっきり洗い上げるシャンプーを使いがちですが、皮脂を取りすぎてもいけません。
皮脂は、潤いを与えますから美しい髪にも育毛にも必要なのです。ですから、シャンプーを選ぶ場合は、洗浄力が強すぎないアミノ酸を配合しているタイプが良いでしょう。アミノ酸を配合していることで、頭皮に必要な皮脂は残し、余分な汚れを取り除いてくれます。天然の素材から作られているので、女性も安心して、毎日のケアを行えるのです。