20代の小じわと30代からのしわ対策は別物です。

しわ、たるみ肌

小じわのスキンケアというと保湿だけすれば大丈夫という印象を持っている方もいますが、20代の小じわと30代以降のちょっと深くなってきたシワとでは、スキンケアの方法も美容成分も変わってきます。

20代でシワができ始めたころというのは、皮膚の浅い部分だけがダメージを受けているので保湿をしっかりしてあげるだけでも回復してきます。しっかり保湿といってもこれまでと同じ化粧水に乳液、美容液では「しっかり」ではありません。

シワができてきたということは肌が保湿されていないという結果なのでもっと濃厚な成分が必要です。セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ・・・などこれまでの配合量よりも多く浸透力も高いものをチョイスしていきましょう。

30代以降のしわ

be54615666

真皮にまでダメージを受けて形成させるシワが出現してくる30代以降はこれまでのように保湿だけでは、なかなか改善してきません。10代のころからずっと保湿ケアを徹底してきて美肌を保っている場合は、40代でもつやつやの方もいますが、すべてのパワーを美容に向けているくらいでないとなかなかそうはいかないものです。

早い方だと20代後半には額(おでこ)にも太い横じわが出てきます。真皮に弾力が失われてきて、しわがだんだんと深くなってきますし、表情ジワも顔に定着してきますから早めのケアが必要です。

真皮がダメージを受けてくると表皮にできる小じわとは別の、たるみを伴った太いシワができてきます。この代表的なものがほうれい線です。真皮のコラーゲンが減少して肌の重みを支えられなくなり、たるみがでてくるのです。

このたるみがちょうどほうれい線に乗り、アンパンマン顔になりがちです。とくに顔に脂肪がつきやすい人は注意しないとほうれい線がくっきりしすぎて、10歳も年上に見られるなんてことになるかもしれませんよ!ここは肌を持ち上げるリフトアップ対策も忘れずに行いましょう。

30代以降のケア方法

ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン、セラミドなどこれまで使用してきた化粧品に加えてEGF、プラセンタエキス、ペプチドなどが配合されているコスメを選ぶと効果的です。

いろいろな美容成分がたくさん入っていると謳っている美容液、クリームなどもありますが、吸収率が高いものを選ぶのがポイントです。とはいっても使ってみないと分からないので宣伝に踊らされてしまうこともあります。

失敗しないコスメ選びにはやはり人気のある口コミでも支持されている基礎化粧品を選ぶことです。たるみを解消するリフトアップ対策には専用に作られたコスメが効果的です。「XXという成分が配合されています」という商品ではなく、リフトアップ効果を前面に押し出しているコスメを使いましょう。

⇒ ほうれい線を消す化粧品、シワ消しクリームランキング

タイトルとURLをコピーしました