踏み台昇降運動と言えば、学生時代のスポーツテストでおなじみの運動ですよね。簡単な動作なのにこの踏み台昇降運動は効率的に脂肪燃焼できて、おすすめのダイエット方法なんです。
脂肪燃焼に効果的な有酸素運動としては、ウォーキングなどが代表的なものです。しかし、家に居ながらにして気軽に有酸素運動が行える踏み台昇降運動には、他にも様々なメリットがあります。

有酸素運動は脂肪燃焼効率が高く痩せるのに効果的な運動です。
マラソンやジョギング、ウォーキングなどと比べても努力も最小限に運動を続けられ、脂肪燃焼に期待ができる踏み台昇降運動ダイエットについてご紹介していきます。
器具もダイエットグッズも必要なし気軽できる
踏み台昇降運動とは、その名の通り踏み台を昇り降りする運動のことです。体力測定などで小学校などでも実施されている、とても簡単な動作をするだけの運動です。
階段など家の中での段差や低めの椅子などを利用して運動しますが、段ボールに雑誌を詰めたりして台を手作りすることも可能です。手作りの場合は安全面に注意して使用してください。
踏み台の作り方。不要になった図録数冊を新聞紙などでくるみ、不要な雑誌でサンドしてガムテープでぐるぐる巻きにしたら完成。さすがに、図録を直踏みするのには抵抗が。雑誌も「本」なので、弱冠の背徳感がなくもない。
— タチバナ(みづ) (@mimi_duku) August 20, 2014
15~30cmの段差が理想的ですが、体力に自信のない方は5~10cmでも大丈夫です。手順としては、右足で上がって、左足も上がって、右足から降りて、左足も降りるという動作を繰り返します。
これを20分以上行うと、脂肪燃焼効果が高まりますが、20分以上やらないと脂肪が燃焼しないということはなく、短時間でも血液中の脂肪は代謝し燃焼してくれるので、まずは無理せず自分のペースで行いましょう。

はずは3分から始めてみましょう。
おすすめのステップ台(踏み台)
自宅に踏み台昇降できそうな段差がなかったり手作りのものは怖いなら通販でもステップ台として販売されています。人気の高いものをいくつか紹介しますね。
![]() |
![]() |
⇒ 楽天市場で販売されているステップ台の一覧ページはこちら
⇒ ヤフーショッピングで販売されているステップ台の一覧ページはこちら
⇒ アマゾンで販売されているステップ台の一覧ページはこちら
踏み台昇降運動のメリット
脂肪を燃焼するためには、筋肉トレーニングなどの無酸素運動よりも、踏み台昇降運動のような有酸素運動が有効な手段です。
無酸素運動は筋肉のエネルギーを使って運動しますが、有酸素運動は血液中のエネルギーを使います。血液中のエネルギーが不足することにより、脂肪が燃焼されるため、有酸素運動の方が脂肪燃焼効果が期待できるのです。
有酸素運動の中でも、踏み台昇降運動は家の中でできるため、安全で天候に左右されないこと、場所をとらないことがメリットです。
また、音楽を聴いたり、テレビを見ながら気軽に行うことができるのもいいですね。特別な器具などもいらないので、手軽に始めることもできます。
踏み台昇降ダイエットの口コミ
今日は踏み台昇降やった
やっぱ心拍数上がってめちゃくちゃ汗かくし気持ちいい✨TVも観れるし✌️笑
ウォーキングとは違った楽しさや爽快感がある— らいむぎ@ダイエット垢 (@LaLaLai_mugi) December 28, 2020
特茶ってどうなんだろう。とりあえず食事管理と筋トレと踏み台昇降で1ヶ月弱で1.8キロは痩せたけど…体脂肪減らねえしな(T . T)というかこの体重計あってんのかなあ。家庭用も物によっては違うみたいだし。高いやつ買ったのに…もうちょっと出してタ◯タにすれば良かったかな…
— 運動頑張るmog (@mog_violet1027) November 1, 2020
去年は運動してちゃんと痩せたのに、今年はリングフィット全然痩せない…て思ってたら、去年は踏み台昇降やってたんだけど、それが良かったぽい!あれ、優秀な有酸素運動だったのね…。リングフィットは筋トレだから、痩せ効果は劣るらしく…。組み合わせる…か…?え、そんなに運動すんの?つら…
— すおー (@suotatu) October 21, 2020
妻がファンクラブに入っていて、先日TUBEのハマスタ無観客オンラインライブを自宅の壁にプロジェクターで大きく写して観ました。「前田さんが痩せた❗」と妻と驚いていたのですが、踏み台昇降で痩せたのですか。すごい⤴️
— Monju (@MonjuTAK) October 12, 2020
点滴のついでに採血した結果出たけど血糖値やら中性脂肪やら問題なくてビックリしたw踏み台昇降で痩せたおかげかもしれぬ。
— つゆき (@tuyuki9) October 12, 2020
うちの娘踏み台昇降&プロテインで6キロ痩せたよ
— にくきゅぅぱにたん (@deno_yu) October 5, 2020
ちなみに朝昼晩ご飯前に踏み台昇降運動っていうのを30分やって毎日水2L飲んだら5キロ痩せた。友達からは「
ストイックすぎる、そんなにできない!」って言われたけど本当に変わりたいって思ったらマジでできるよ。余裕だよ。— ミイ (@vw3_za) September 23, 2020
腕を痛めて筋トレ出来なかったので、踏み台昇降を毎日やっていたら1ヶ月で3kg痩せたぜ
30分目標にしてるんだけど子供の相手で時間取れないから15分ぐらいしか出来なかったけど、それでも効果あるんだなー#踏み台昇降
— しろう (@shiro555a) October 28, 2020
室内での有酸素運動は踏み台昇降をやってるのだけど、猫(9kg)が「抱っこぉ〜」てねだってきて、後半10分ほぼ無酸素の筋トレ#ダイエット
— nepia (@uptownkitten) January 1, 2021
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします新年1発目の朝活は踏み台昇降40分
毎日コツコツと♫今年は年間-6kgを目標に頑張りたいと思います!年末には48kgのスラっとボディの予定です♀️
— ゆう@踏み台昇降でゆるくダイエット中 (@sangoyasetai) December 31, 2020
より効率的にダイエットを進めるには
踏み台昇降運動の効果をアップするためには、しっかり腕を振って、足は真っ直ぐ伸ばすように意識して行いましょう。
また、勢いをつけずに静かに昇り降りすると筋肉がより鍛えられます。踏み台昇降運動は脂肪燃焼効果だけでなく、筋肉も鍛えられるところもメリットとなっています。筋肉が鍛えられれば、基礎代謝が上がるため、カロリーが消費しやすい体となります。
また、踏み台昇降運動をやる前にストレッチなどをしておくと、踏み台昇降運動をやった時の脂肪燃焼効果が上がるためおすすめです。
踏み台昇降運動を続けていけば、体力もついてきて太りにくいダイエットしやすい体となっていきます。まずは無理せず自分のペースで行い、長く続けていけるといいですね。
https://xn--40-1b4aw96kvlt6l5bvna41c.com/dietcha-ranking.html
▼富士フイルムの糖質ケアサプリ「メタバリアEX」