肌荒れ、くすみ、ほうれい線は、美しくありたいと思う女性の憎い敵ですよね。今よりももっとキレイになりたい、いつまでも若く見られたい、そんな時に役立つのが美顔器です。
しかし、美顔器のヘッド部分は金属製のものが多いので、金属アレルギーだと使えないと諦めていませんか!?キレイになるつもりで使った美顔器で逆にお肌が荒れちゃったなんてことになったら困りますよね。
実は金属アレルギーでも使える美顔器があるんですよ。このページでは金属アレルギーでも使える美顔器のいくつか紹介しますね。
金属アレルギーでも使える美顔器
金属がお肌に当たることのないスチームを顔に当てる美顔器などは使用できます。金属アレルギーにならないおすすめの美顔器を紹介しますね。
パナソニック スチーマー ナノケア コンパクトタイプ ピンク調 EH-SA3A-P

ナノサイズのスチームが角質層に浸透して肌にうるおいとハリ感を与えます。
パナソニック スチーマー ナノケアシリーズの口コミ
田中みな実ちゃんがクレンジングの前にはスチーマー使ってるって言ってたので購入検討中
メタトロンのクレンジングと、Panasonicのナノケア使ったらお肌状態最高に良くなりそう!
温感かっさもすごく気になる✨
12月ボーナスだし、どっちも買っちゃおうかな〜♡ pic.twitter.com/wAJyhOMJYd
— Mashu* (@queen_2019s) November 18, 2019
ただでさえ乾燥肌なのに先日から部屋の湿度が下がりだして余計に肌が突っ張る感じがしたので、我慢ならずナノケアのスチーマーをポチッとしました
最初は2〜3日おきの使用が推奨と書いてあったのをガン無視して今日で3日目なんですが、既に化粧ノリが依然と全然違ってひたすらに感動してます
— とうか (@_osk_pudding) November 17, 2019
ヤーマン 毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン ブラック IS98B
肌温度を約40℃まで引き上げ濃厚スチームが顔全体を包み込みながらスキンケアをサポート。ディープクレンジングによる毛穴ケア、スキンケアの土台づくりにおすすめ。
スチーマー美顔器 Amconsure
ナノ化された潤い成分が肌の奥にまで届け、さらにスキンケア製品の浸透力を高めて肌の奥にまで有効成分を届けてくれる効果も期待できます。
美ルル ヒカリプラス
エステサロンで使われているコラーゲンマシン、フォトフェイシャルのLEDと同じ波長のLEDライトを搭載。赤・青・黄の3色のLEDを搭載し、その組み合わせは自由自在。
金属アレルギーってどんな症状が出る?
時計の金具や安価なアクセサリーではアレルギーが起こるけど、18金以上の金なら大丈夫だという方は多いですよね。
それは金属に含まれている成分にも、アレルギーを起こしやすいものと起こしにくいものがあるからです。特に多いのは水銀とニッケル、コバルトやスズもアレルギー反応が起こりやすい成分です。
実はこれらの成分は金属のくせに溶けやすく、汗や体液に溶け込み、体の中に摂り込まれ、アレルギー症状を引き起こします。18金や24金は混ぜ物が少ないため、アレルギーが起こりにくいんですね。
金属アレルギーだと美顔器は使えない?
美顔器のヘッド部分には、金属が使われていることが多いですよね。美顔器は肌に直接触れるものだし、美容液やジェルを使う以上、アレルギーが出てしまうのではないかと心配になりますよね。
アレルギー物質が特定できていないのなら、肌に直接触れる事のない、スチームタイプの美顔器や、シリコンコーティングをされているローラータイプの美顔器を使うというのもありですが、美顔器はタイプによって得意分野に違いがあります。
出来る事なら、目的とする効果が得られるタイプの物を使いたいですよね。アレルゲンには個人差がありますが、アレルギーを起こしにくい金属もちゃんとあるんです。
金属アレルギーを持っているかた、アレルギーなのではないかと心配なかたは、使われている材質をしっかりと確認してから使うようにしましょう。
美顔器に使われている金属ってどんなもの?
ローラータイプの美顔器で使われるのは、プラチナ、ゲルマニウム、チタン、ステンレス、18金が多いようです。
ちなみにセラミックスは金属ではなく陶磁器なのでアレルギー症状は起こらないとされています。超音波やEMSなどのヘッド部分に使われているのは、主にステンレスです。
ステンレスは錆びにくいので、お手入れが簡単で衛生的だとされていますが、ものによってはアレルギーを起こしてしまう可能性がある金属です。
ステンレスにも含まれる成分量によりいくつも規格のあるものですが、最も流通量の多いステンレスには、アレルゲンとなりやすいニッケルが含まれています。
錆びにくいというステンレスの特徴は、ニッケルとクロムを混ぜる事で得られる特徴なのです。18金はアレルゲンとなりにくい金に白銀や銅を混ぜたものですし、プラチナ、ゲルマニウム、チタンではまず金属アレルギーは起こりません。
金属アレルギーでも諦めないで
超音波のような電動式美顔器のヘッド部分には、主にステンレスが使用されていますが、お肌に直接触れるヘッド部分を、アレルギーを起こしにくい18金やプラチナでコーティングしてあるものもありますよ。
ちなみに18金の中でも、ピンクゴールドと呼ばれるものには注意が必要です。ピンクゴールドは、金に銅とパラジウムを混ぜて作られます。
パラジウムはニッケルとよく似た成分構造をしているため、金属アレルギーを起こしやすい成分なんです。しかし美顔器にわざわざピンクゴールドを使用するとも思えないので、あまり心配する必要はなさそうですが購入時は確認するようにしましょう。
金属アレルギーだから絶対にイオン導入、導出などの機能がある美顔器は使えないということはないですがアレルギーの症状や酷さも個人差があります。どうしても使用したい場合は少し手も安心して使えるようにアレルゲンになりにくい素材の美顔器を使用し腕の内側など見えない部分でパッチテストも行うようにしましょう。
⇒40代にオススメの美顔器ランキングはこちら
ちなみに、ツインエレナイザーPROはお肌に触れる部分がプラチナでコティングされているのでアレルギーは起こりにくい仕様ですが、公式サイトでは
体内に金属・シリコン等が入っている方、レーザー治療をされた方、金属アレルギーの方などは使用をおすすめいたしかねます。
と、金属アレルギーの方への使用はおすすめされていません。
楽天市場の販売店では
ヘッド部分プラチナコーティングを施しておりますが、金属アレルギーの方は腕などでパッチテストをオススメしております。
http://item.rakuten.co.jp/motebeauty/sa-ebi-fa-u-00007/
という記述があるお店もあって使えないという事はなさそうですが、やはり不安が残りますね。