混合肌の方はメイクにも悩みを持っている方も多いものですが、部分的にテカりとかさつきのある肌質に合ったファンデーション選びは特に迷ってしまいますよね。混合肌の方にはどのようなファンデーションが適しているのでしょうか?
混合肌の肌質はTゾーンはテカったり、べたつきやすいのに、その他の部分は乾燥しやすく、また、季節によっても肌質が変わるなどあると、乾燥肌になったり、脂性肌になったりしているそんな肌質ともいえます。
こういう説明が難しいのが混合肌なのですが、珍しい肌質ではなく、日本人に多いタイプになります。乾燥肌と脂性肌の特性を部分によって併せ持っているため、どちらかの肌質と勘違いしてしまうこともあります。
乾燥肌に向いている保湿できるファンデーションがいいのか、皮脂を吸収できるようなサラサラしたパウダー系がいいのか・・・、ファンデーション選びも悩みがちです。
混合肌の原因とそれを予防するファンデを考える
乾燥肌とは、肌の水分が不足したため乾燥した状態の肌です。このため、ファンデーションをつけても、水分が足りずに上手くのらない、粉吹きをするなどかさかさした印象の肌となってしまいます。
脂性肌は、肌の皮脂の分泌が過剰になった肌の状態を言います。ファンデーションをつけるとべたべたしたり、ファンデーションの油分と過剰な皮脂が混ざり、化粧崩れを起こしてしまいます。
そんな2つの肌質を併せ持ったのが混合肌で、人によって様々ですが、顔全体は乾燥しているのにTゾーンだけが脂性肌っぽくべたつく原因は、皮脂の分泌のコントロールが上手くできないためです。
これは肌が乾燥しているために、皮脂を過剰に分泌して潤いを補おうとしている可能性が高く、根本の原因は肌の乾燥ということがほとんどです。
混合肌にぴったりのファンデーションは?
2つの要素を併せ持った肌質の混合肌の方は、ファンデーション選びも難しいものです。乾燥肌に適しているのは、保湿力、カバー力の高く伸ばしやすい液状、リキッドタイプのファンデーション、さらに保湿力のあるクリームタイプのファンデーションです。
そして、脂性肌には肌の脂分を吸収してくれるパウダータイプのファンデーションが適しています。水分、油分が含まれず、肌に優しいミネラルファンデーションというパウダータイプのファンデーションもあります。
混合肌の方は、肌の乾燥する部分にはリキッドファンデーション、べたつく部分にはパウダーファンデーションを使うという人もいますが面倒ですよね。
2つのファンデを使用す津場合、例えば、リキッドファンデーションを全体につけて、Tゾーンのみ極薄に伸ばし、その後Tゾーンにパウダータイプのファンデーションをつけたりします。
混合肌を改善するファンデーション
1日や2日では改善はできませんが、混合肌を根本的に治すには肌に潤いを与えることが必要です。スキンケアでセラミド配合化粧水などで保湿ケアをするのはもちろんですが、保湿できるファンデーションを使うことで早く改善されます。⇒保湿できるファンデーション
日中の乾燥しやすい肌を美容液成分の入っているファンデーションで保湿することで、潤いをアップしTゾーンの皮脂分泌も抑えることができます。
混合肌の方にとって大切なのは保湿
混合肌の方は、肌に乾燥している部分があってもテカる部分もあるため、乾燥している自覚が少なく保湿ケアを怠ってしまいがち。テカるTゾーンも乾燥のために皮脂が過剰に分泌されているのですから、しっかりと保湿をすることが大切なのです。
ファンデーションをつける前には、肌の余分な皮脂をふき取り、その後たっぷりと保湿をしておきましょう。また、クレンジング後の保湿も大切なので、十分に行います。肌にファンデーションやクレンジング剤が残った状態では、毛穴詰まりを起こしてしまうので、しっかり洗い流すことが大切です。
ただ、この時に肌を保護してくれる皮脂までも洗い流されてしまい、乾燥を引き起こしてしまうので、その後にしっかりと保湿しておきましょう。混合肌の方は、根本の原因ともなる肌の乾燥をケアし、保湿を十分に行うことで改善に繋がります。