結局、何日くらい出なかったら便秘なんでしょう?これは人それぞれともいえるのですけど、一般的には3日~4日の間、排便がないと便秘と認識されているようです。ただ、やはり毎日出るというのが健康な状態なので、「2日に1回は出るよ」という場合でも便秘といえば便秘に認識されます。
そして、
- 排便時に時間がかかる。
- 腸が動いてる感じがあって痛い。
- 毎日出るけどコロコロ。
- 下痢と便秘を繰り返す
- お腹が張っている。
ということもチェックしておきたいところです。
また、本人が辛いと思っているかとか、出ないことで生活上の不都合があるかなども考慮しないといけませんね。本当に快便といわれる状態は、毎日バナナ2本分が出るとされています。毎日、排便があってもいい状態のものが出ないといけないんですね。
食べ物や生活習慣で少しは便秘解消にも役立つでしょうが、酷い便秘症の場合は焼け石に水ということもあります。そういった場合は腸内細菌のバランスが崩れているのかもしれません。きれいな便にしてくれる善玉菌を増やす努力をしていきましょう。
便秘解消に一役買ってくれる腸内細菌の善玉菌。糖化菌、乳酸菌、ビフィズス菌などがあります。一番よく耳にするのはビフィズス菌ですよね。食品から取ることもできますがちゃんと便秘を直してくれるほどを毎日となると無理なこともあります。
オリゴ糖を含んでいるお茶などもありますから、こういったものも取り入れると無理なく毎日腸内環境ケアができますよ。
ホルモンバランスが原因の便秘はヒドイ
いつもお腹が張っているような感覚があって、コロコロしたものが数個出るだけという便秘症状が続く場合もあります。原因はホルモンバランスのこともありますし、胃痛の処方薬を飲んだ副作用で便秘になったという方もいます。
女性の酷い便秘の原因はホルモンバランスの事が多いです。この見分け方ですが、生理前に酷くなるとか、逆に下痢になるとか月経の周期に影響されて症状が出る場合、これはホルモンバランスが原因の事が多いです。生理痛、腰痛、むくみ、頭痛が酷いとかも判断の基準に役立ちます。
人それぞれに原因が違う便秘ですが、便秘を治すには腸内環境を整える必要がありますから、水分補給を十分にして便が硬くならないようにすることと、乳酸菌・オリゴ糖などで腸内の善玉菌を増やす、悪玉菌を減らすようにしていく必要があります。
原因はなんだろう?と考えるのもいいのですが、こういった対処をすべて実践していくと一番便秘解消には近道になります。便秘が湯づくからと便秘薬、処方薬に頼っている方も、毎日オリゴ糖を摂取することで便秘にならなくなったということも多いです。
体質だから、薬のせいだからと諦めないで、自分に合ったぴったりの便秘解消方法をいろいろ試してみてください。