便秘になるとお腹が張る、あるいは気持ち悪くなるなどの様々な不快な症状を引き起こしますが、体のむくみも便秘がもたらす症状の一つです。
便秘になるたびに下半身、あるいは全身がむくみでパンパンに張ってしまうことが悩みという人も多いのではないでしょうか?
そこで注目したいのが脂を分解し、ダイエットにもよいとされている中国生まれの発酵茶、ルイボスティーです。このお茶は、実は便秘やむくみの解消にも大きな効果があるのです。
便秘がむくみを引き起こす原因と、対処法、そしてそれらの症状を改善するとされているルイボスティーの効能について紹介していきます。
便秘がむくみを引き起こす原因とは
便秘は、体外に排出されるべきものが腸に溜まったままになってしまう状態を指します。この溜まったものが下半身の血管やリンパ管を圧迫します。
その結果、下半身の血流が妨げられて血が流れにくくなり、十分な血が行き渡らなくなるため、特に足がむくみやすくなります。特にリンパ管は体の老廃物や毒素を集めて体外にスムーズに排出させる働きを持つ大事な器官であり、便秘でそれが圧迫されるとリンパの流れを滞らせてしまいます。
腸内に老廃物が溜まるほど血流やリンパの流れを妨げるため、腸の働きが滞り、腸自体に毒素や水分が溜まった状態となります。
すると本来腸から排出されるはずだった毒素が血管に溶け出して全身の末端へと流れやすくなります。その結果体のあちらこちらに毒素が溜まり、それが原因で慢性的なむくみが生じて治りにくくなってしまいます。
便秘やむくみになる習慣、悪化させる習慣
便秘が引き起こすむくみの仕組みは以上の通りです。ではむくみを悪化させる生活習慣を挙げてみましょう。
- 長時間同じ姿勢でいる
- ヒールの高い靴を長時間履き続ける
- アルコール、塩分、水分の過剰摂取
- 寝不足などの不摂生をすること
- ストレスを溜めこむこと
上記に挙げたような生活習慣を改善する事により、ある程度は便秘やむくみも改善されますが、やはりそうなる前に予防することの方が大事です。
一番大切な事は、体調不良の原因となるストレスを溜めずに発散することですが、他にも上に挙げたような生活習慣の改善をはかることで、便秘もそれに伴うむくみも軽減、予防できます。
ルイボスティーの便秘、むくみを解消する効果
便秘とそれに伴うむくみを解消するには生活習慣の改善が第一ですが、体によいとされている食品を摂る事で一定の効果を得られる場合もあります。
その一つが「ルイボスティー」です。このお茶は様々な体の悩みを解消する万能茶ですが、ここでは便秘とむくみの解消にどのような効能があるかについてみてみましょう。
ストレス対策にも効果的!
ルイボスティーはアフリカ原産のお茶で、生産地では「奇跡のお茶」と呼ばれています。精神を安定させる「モノアミンオキシターゼ」という物質を含んでいるため、精神の興奮を鎮めてよく眠れるという効果があり、生活改善にも大きな助けとなります。
また、飲み続けることで便秘解消にも大きな効果があるという調査結果も報告されています。ルイボスティーは抗酸化作用が高く、体の代謝をよくする働きがあり利尿作用が強いので、むくみにも効くとされています。
ミネラルが豊富なルイボスティーですがその中でも、マグネシウムが豊富に含まれていることで便秘解消につながります。マグネシウムは便秘薬としても使用されているもので便を柔らかくするという作用があります。
うれしいことにルイボスティーはノンカフェインで胃にもやさしいお茶なのです。赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めるばかりでなく、寝る前など時間を選ばず飲めるという長所もあります。
便秘やそれに伴うむくみに効くだけでなく、それらの症状を引き起こすストレスの原因となる睡眠不足にも効果があるルイボスティーを上手に利用して体調を整え、不快な便秘とむくみを解消しましょう。