市販の便秘薬は癖になる?危ない成分や使い方とは

便秘解消

便秘に悩み、市販の便秘薬を服用されている方も多いと思います。特に女性の方の便秘の悩みを良く聞きます。早く便秘を解消したいときの対処法で、まず思い浮かぶのが、この市販の便秘薬ですよね。

自身の体に合った便秘薬に巡り合えれば、とても素晴らしく、生活も快適なものへ近づくでしょう。世の中、数多くの製薬会社から多々の便秘薬が販売されています。しかし、自分に合った便秘薬を得られている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。

かなり重度の便秘に悩んでいるかたで、ほぼ便秘薬無しでは、便が出ないという状態らしいのです。お腹が痛くなるし、辛いのでしかたがなく便秘薬を服用しているそうですが、その翌日には、激しい腹痛と下痢に近い物となるとのことです。

便秘薬で下痢になりその後便秘になるという悪循環

haraita95049792

この便秘薬、下剤を飲んだときには便秘が解消されるのですが、効きすぎてしまい下痢になるということはよくあることです。そして、下痢してしまったために、また酷い便秘になってしまうのです。これだと根本的にはまったく便秘解消とはいえませんよね。

漢方薬などで、やや効き目の柔らかい薬も多く出ていますが、「これなら出る」という、ご自身での経験上で薬を選ぶことも多く、なかなか新しい便秘薬にチャレンジ出来ずにいる方も多いのではないでしょうか。

市販の便秘薬で、自分に合う薬がなかなか見つからない場合は、一度掛かりつけの病院などで、便秘の症状・特徴などを伝え、便秘薬を処方して貰い、試してみるのも良いかもしれません。便秘薬は市販でも処方されたものでもクセになるものがありますから注意が必要です。

根本的な便秘解消には・・・

便秘になってから飲むお薬では便秘にならないようにはなりませんよね。どうしても止まってしまって苦しい時には、市販の便秘薬でも仕方がないのかもしれませんが、まずは、便秘予防になるお茶などを試してみてほしいと思います。

この便秘解消茶にもオリゴ糖配合などのものもあります。オリゴ糖というと便秘予防にといわれますが、便秘した後に飲んでもちゃんと効果を実感できます。多く飲み過ぎると柔らかくなってしまうほどです。

便秘薬に頼らない便秘解消方法

sihanno93419558

便秘はおそらくどんな人も一度は経験がある不快な症状でしょう。特に女性は男性に比べて便秘に悩む割合が高く、重症になると一週間近くまったくお通じがないという話もよく耳にします。

それぐらい重症になると、薬を使って何とかしようと考えるのも致し方ありません。最近は自然に近いお通じになるよう工夫された市販薬も多くなりました。

しかし、やはり便秘薬の常用は長い目で見ると危険です。便秘薬を使いつづけると、やがてそれが当たり前の状態になり、自分自身の力で排泄することがどんどん困難になっていくからです。

便秘を根本から解消するために、薬に頼り切りになるのではなく、腸内環境を整えたり、大腸の働きを強化する努力が大切になってきます。

便秘薬を使いすぎると・・・

benpiyaku94328067

便秘薬飲まないと便意が来ないからと毎日飲んでいるという方も特に女性には多いようです。しかし、便秘薬を長い間飲み続けていると、自己排便の力はどんどん下がっていきます。

怖いことに大腸内が黒くなってしまう色素沈着も起こるそうです。無理やりに排便させることになるので、炎症が起こって逆に慢性下痢になるという話も耳にします。

また、選ぶ薬によっては含まれている成分での副作用が心配されます。代表的な避けたい成分としてはセンナがありますね。激しい腹痛を伴うこともありますからできれば飲まないようにしたい成分です。

自分が便秘になっている原因を知ってる?

そして、便秘解消の方法をいろいろと試してみる前に、まず自分の便秘の主な原因が何であるかを知る事が必要です。体の状態はひとそれぞれ。

ある方法がある人に劇的に効いたからといってそれがすべての人に効くかどうかは分かりません。なので、強制的に排便させてくれる下剤のような薬を使う人が多いのでしょう。

例えば、よく「便秘には繊維質の食材を積極的に摂ると良い」と言いますが、これは普段の食事で明らかに繊維質が足りない人には効果がありますが、そうでない場合には効果はないですよね。

冷え性が酷い人の便秘

女性で冷え性の強い人の場合には、血行不良で大腸の動き自体が悪いため便秘になりやすい場合があります。こういう場合は、冷たい飲み物は避け、お腹のマッサージをすることも効果的です。

マッサージはへそを中心として、時計回りに行います。こうすることで、大腸の動きを促す事ができるのです。その結果、便秘解消の期待ができます。便秘の原因によって対処法が異なってきますので、まずはその原因を突き止める事から始めるべきでしょう。

タイトルとURLをコピーしました